越生を巡る~昭和楽器の埼玉ピアノ流通センター(ショールーム・修理工房)

中古ピアノ、アップライトピアノ販売|昭和楽器昭和楽器HOME サイトマップ
株式会社昭和楽器
ピアノ販売 アフターサービス ピアノ職人 ピアノ調律 ピアノ修理 サイレントピアノ 会社概要 越生の魅力

越生の魅力


越生梅林
梅 関東三大梅林の一つ。
毎年2月中旬から、3月下旬まで梅まつりが行われ、大勢の観梅客で賑わいます。

梅園神社に太宰府天満宮を分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたと伝えられています。
昭和15年に県の指定名勝に指定されました。シーズン中はミニSLが人気です。


五大尊つつじ園
五大尊つつじ園 関東屈指のつつじの名所。
樹齢約300年以上の古木を含め、12種類、約1万株以上のつつじが咲き誇ります。

4月下旬~5月上旬には、五大尊つつじ祭りが催され、大勢の観光客で賑わいます。
つつじ祭りは、本来は八十八夜の日に行われていたお祭りでしたが、昭和30年代から
五大尊のお祭りと一緒に行われるようになりました。




武蔵越生七福神めぐり
武蔵越生七福神 七福神とは福をもたらすとして日本で信仰されている七柱(恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁才天、福禄寿、寿老人、布袋)の神様です。
お正月にはおめでたいことから、その七福神が祀られている寺院を巡るツアーなども
執り行われています。
七福神めぐりは、ハイキングやツーリングコースとして親しまれております。


曼珠沙華
曼珠沙華(マンジュシャゲ)は彼岸花の一種で、季節は9月ごろ、夏の終わりから秋の始まりにかけてが見ごろ。まれに白い花を付けることがあります。

"天上の花"という意味も持っており、韓国では彼岸花のことを「相思華」ともいう。
これは彼岸花が花と葉が同時に出ることはないから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味である。
学名のLycoris(リコリス)とは、ギリシャ神話の海の女神:リコリスの名前からとられたものである。(Wikipediaより)


黒山三滝
滝

黒山三滝(くろやまさんたき)は、埼玉県入間郡越生町にある3つの滝の総称である。
県立黒山自然公園に属し、1950年には日本観光百選の「瀑布の部」で第9位に選ばれたことがある。

「男滝」、「女滝」、「天狗滝」の3つからなる。
落差10mの男滝と落差5mの女滝は2段に流れ落ち、上が男滝で下が女滝。

落差20mの天狗滝は男滝・女滝と少し離れた所にある。霊山に天狗が住むということからこの名が付いたとされる。

秋になるとモミジが色づき、紅葉の名所として賑わう。



上谷の大クス
上谷の大クス

緑の国勢調査で全国第16位、県内第1位に認定された
関東地方最大の巨樹の風格巨木。

幹回り約15m,高さは約30mで 樹齢は約1000年以上と推定され、
県の天然記念物に指定されている。

樹勢は旺盛で、その迫力に圧倒される。



あじさい山公園
あじさい

6月中旬から7月上旬の梅雨の期間、麦原入口バス停から約3kmつづく
あじさい街道とあじさい山公園では、アジサイ約1万5000株が植えられ、
梅雨時の曇り空に映えロマンティックです。

公園の頂上は雄大なビューポイント。

晴天なら日光連山の眺望も楽しめます。



山吹の里歴史公園
山吹の里歴史公園

若き日の太田道灌が、父道真をたずねた折、たまたまにわか雨に会い、
蓑を借りようと近くの農家に立ち寄ったところ、乙女が山吹の一枝を差し出しました。

山吹の里は、この故事と「七重八重花は咲けども山吹の実の一つだになきぞ悲しき」と
いう和歌が、今に伝えられている地。

4月中旬から下旬には、約三千本の山吹の花がその昔を思い起こさせます。